生理痛

生理痛

どんな病気?

生理痛とは、生理(月経)に伴う「頭痛、腹痛、乳房痛」などの症状のことで、他にも「めまい、吐き気、だるさ、イライラ、むくみ、冷え」などの身体の不調も含まれます。
生理痛の具体的な症状や、痛みの強さ、起こる時期や長さなどは個人差があり、ほとんど気にならない人もいれば、痛みや不快感がひどく、寝込んでしまうなど日常生活に支障をきたすほど重い人もいます。

原因

生理前や生理中の症状は、ホルモンの分泌量が急激に増えることが原因です。
生理前は「黄体ホルモン」が、生理が始まる直前と前半までは「プロスタグランジン」という物質が急激に増えるため、身体の機能をコントロールしている自律神経のバランスが崩れ、その結果、頭痛、腹痛、イライラなどの症状を引き起こしているのです。
特に生理前の症状は、生理の1~2週間前から生理が始まるまで続き、「月経前症候群(PMS)」と呼ばれます。

また、生理痛のひどい人は、前述の原因以外に、生活習慣によって悪化させることもあります。
生理期間中は身体のホルモンバランスが大変崩れやすくなっており、これを助長する行為によって生理痛は悪化します。

(生理痛を悪化させる生活習慣)
  • 疲れやストレスが溜まっている
  • 無理なダイエット、食事制限をしている
  • 睡眠不足
  • 夜更かし、まちまちな食事時間など不規則な生活
  • 過度の飲酒、喫煙

生理痛でお悩みの方は、出来る限りこうした要因を取り除く、又は改善する努力をしましょう。

症状の現れ方

生理の前
頭痛、腹痛、乳房の痛み、肩こり、倦怠感、イライラ、集中力の低下、情緒不安定
生理の前半
腹痛(鈍い痛みやキリキリした鋭い痛み)、めまい、吐き気、下痢
生理の後半
腹痛(鈍い痛み)、頭痛、腰のだるさ、冷え

治療法

「みよし整骨鍼灸院」では、鍼灸による生理痛の治療を行っています。
血海、血府、三陰交、関元、太衝などのツボに鍼や灸をします。
又、これらの場所に置き鍼をすることで、持続的にツボを刺激する事ができ、効果が増します。

置き鍼
  • 皮内鍼や円皮鍼という、およそ1ミリ程度の短い鍼をツボに留置することにより、効果が期待できる方法。
  • その他、生理痛のひどい患者様には、経絡治療をお勧め致します。
    体の中を巡っている、気・血・水の流れを改善し、体内のバランスを整えることで、生理痛の症状も軽減します。

    お電話にてお気軽にご相談下さい。当院へのアクセスに関してもお問合せください。